
千葉県市原市に位置する姉ヶ崎カントリー倶楽部は、都心からわずか60分圏内という抜群のアクセスと、名門らしい伝統と風格を兼ね備えたクラブです。昭和38年開場という長い歴史を持ち、関東屈指のトーナメント開催実績を誇る本格派のコースとして、多くのゴルファーから高い評価を受けています。安定した運営体制と格式の高さは、会員権を資産としても長期的に安心して保有できる要素です。
コースは「東コース」と「西コース」の36ホール構成。いずれも丘陵地を活かした緩やかな起伏と、自然の樹木が巧みに配置されたレイアウトが特徴で、戦略性と景観美の両立が見事です。東コースはトーナメント仕様のチャンピオンコースとして知られ、正確なショットと冷静なコースマネジメントが求められます。一方、西コースはフェアウェイが広く、リラックスしてプレーできるバランス型コース。初心者から上級者まで幅広く楽しめるのも、このクラブの魅力です。
グリーンやフェアウェイのメンテナンスは常に高水準で、四季折々に変化する自然景観も美しく、桜や紅葉のシーズンには訪れるだけで贅沢な時間を味わえます。
クラブハウスは重厚感のある造りで、レストランやロッカールーム、コンペルームも充実。スタッフの対応もきめ細やかで、接待や社交の場としても最適です。多くの法人が取引先招待に利用しており、メンバー制クラブとしての信頼感とブランド価値が確立されています。
また、東京湾アクアライン・館山自動車道の整備により、神奈川・東京・千葉の各方面からアクセスがさらに向上。将来的にも地価や交通インフラの観点から安定的な資産価値が期待できます。
姉ヶ崎カントリー倶楽部の会員権は、「伝統×利便性×運営安定性」を兼ね備えた稀有な存在です。競技志向のプレーヤーはもちろん、ビジネスの場としても高い信頼を得ており、単なるプレー権以上の価値を提供してくれるクラブといえるでしょう。長く付き合える“真のホームコース”を求める方に、ぜひ検討していただきたい名門です。
| 所在地 | 千葉県市原市立野165 |
| 開場日 | 1960/10/22(土) |
| 加盟団体 | JGA・KGA |
| 休 日 | 毎週月曜日 12月31日 1月1日 |
| ホール数等 | 36H PAR144/13,749yard コースレート:72.4(東) 72.5(西) |
| レイアウト | 丘陵コース |
| 設計 | 谷口 忠・金子 安三・菅浦 一 |
| 練習場 | 220Y 26打席 |
| コースの特徴 | 自然の条件をいかした地形にそったアンジュレーションがコースを変化に富んだものにしているフラットと起伏のあるホールが組み合わされているためホールごとに攻め方を注意しないと思わぬ怪我をする。フェアウェイは総体的に広いが、松や杉が取巻き時には後ろに出す状況判断が要求される |
| スタイル | キャディ付又はセルフ 乗用カート |
| 提携コース | ・恵庭CC(北海道)・登別CC(北海道)・広島東映CC(広島)・太閤山CC(富山)・宇部72CC(山口)・知多CC(愛知)・玄海GC(福岡)・筑紫野CC(福岡)・ホノルルCC(ハワイ)・キングカメハメハGC(ハワイ) |
| メンバー料金 | 9,350円 |
| ビジター料金(土日) | 28,450円 |
| ビジター料金(平日) | 17,450円 |
| 国籍制限 | 日本国籍 |
| 年齢制限 | 20歳以上 |
| 紹介者等 | 会員1名(認印 いなければ面接) |
| 他クラブの在籍 | 不要 |
| 会員種別 | 預託金制 |
| 正会員 | 3,388名 |
| 平日会員 | 120名 |
| 名義書換料(税込) 正会員 | 55万円 |
| 名義書換料(税込) 平日会員 | 33万円 |
| 年会費(税込)正会員 | 39,600円 |
| 年会費(税込)平日会員 | 28,050円 |